2015年8月17日月曜日

【将棋】 私が将棋に魅せられた3つのわけ


おはようございます、蒼井です

今回は、「将棋の魅力」について語りたいと思います
と言っても、将棋の魅力は1つの記事では語りつくせることはできません
この記事では、私が将棋に魅せられた3つのわけを紹介したいと思います

この記事を見られた方は、すでに将棋がライフワークの一つ
となっている人が多いと思いますが、
改めて貴方なりの将棋の魅力を考えて見てほしい
あるいは、この記事を見て、新たな魅力を見出してくれると幸いです

その前に一つ…私が将棋に出会ったのは
子どもの頃に、祖父か父に教えてもらって…だと思う。
その時は、駒の動かし方やルール、それと銀が上にいて金が下にいる形が良いんだよ
ぐらいしか知らなかった気がする
勝てたとか勝てなかったとか全く覚えていない…
ルールもちゃんと覚えていたのかは怪しい。
(しかし将棋を改めてやった時は覚えていたが…なぜだろう?という疑問(笑))

そして次に将棋に触れたのは
…もう10年ぐらい経つが大学の時にも、サークルの後輩が将棋強くて
何度か対局した覚えがあるが歯が立たなかったのは覚えている

そして2011年の11月、私はすでに上京していたが
スカイプで親友とは繋がっていて、ある日、話していたときに
「将棋しようぜ」と突然誘われたである

その時も、最初は駒の動かし方と、どうすれば勝ちになるのかぐらい知ってる程度で
わけも分からず始めて、数局やったと思う

その対局もなんだか楽しかったからだと思うが、翌日にすぐ本屋に行き、
本を買ったのだった。…いやネットで調べたり、youtube見たのかな?

当時はギリギリ、ニコニコとかでもあまり将棋は取り上げられてなかった。
電王戦もまだ始まる前。
「出会い」についてはまた書くかもしれないけれど、
今回はこの辺にしておきます。


将棋の魅力①「将棋そのものが楽しい」


将棋が好きになって、観るのも好きだし、指すのも楽しい。

将棋のゲーム性が楽しい。相手の駒を取って自分の駒として使えることなど。

勿論、ゲーム、勝負事であるので、勝ち負けがある、そういうところも面白い。

できるなら勝ちたい(笑)負けるとやはり悔しい。

ゲームとしての将棋も楽しいが、文化や歴史としての興味深さも大きい

昔は将棋の名人が世襲制であったとか、御前試合だとか、

将棋のルーツであるとか、そういう変遷も面白い

今はスーツを着て対局も多いけれど、着物を着て対局したり、正座して行うところや、

(負ける側が)「負けました」と言って投了を示すところも将棋ならでは。

他にそういうゲームはない(らしい?少ない?)。


将棋の魅力②「(対局中の)棋士の姿に魅せられた」

ルックス的に、かっこいい棋士も何人もいるけれど、そうではなく

NHK杯を見始めて思ったのだけど、

盤を挟んで正座して、視線は盤だけを、頭の中は駒の動きだけを考えている姿が

とても美しいと思った。「禅」の心に通じるものが…?(笑)

それにこの間、道場に行ったときに、初めてプロ棋士を拝見したが(屋敷九段)

盤に向かい合っている姿が、やはりとてもカッコいいと思った。

プロ棋士のほとんどが、将棋は人生そのものである

全てのプロ(スポーツ)に通ずることかもしれないけれど、

しかも将棋は頭脳のスポーツ(ゲーム)である、ということ

しっかり考えれる頭があれば、それだけで、他に何もいらない、というゲームに

人生を懸けた人達、とても憧れる。

それに将棋や棋士を好きになると、色々な面白エピソードなども出てくる

プロ野球で言うなら、好プレー珍プレー的な意味合いで面白く感じる部分も沢山でてくる


将棋の魅力③「集中して考える」ということ


ちょうどYOUTUBEで「将棋」で検索してサーフィンしていたら

このような動画があった



見づらい方はyoutubeでどうぞ
将棋の魅力その①「しっかり考える」ということ
https://youtu.be/8eo4mc4VENU

今や、YOUTUBEやニコニコ動画で「将棋」と検索すると様々な動画が出てくるが、

(ひょっとしたら昔から検索したら出てきたのかもだけど…youtube自体10年前出てきたばっかりなんだよね…沢山使うようになったのは私に至っては大学卒業後ぐらい)

将棋ウォーズや24倶楽部の対局動画や、プロの将棋に関する映像などばかり

そんな中で、将棋の魅力について語っている動画は、そんなに見当たらないので
こんな風な動画があると、将棋好きとしては嬉しい。


動画の中でも同じようなことが触れられているが、

私が将棋を始めたとき、親友とネット上の対局であるが

テレビや音楽を消して、…いやつけていても

脳みそは、将棋だけに集中して、しっかり色々考えて指し手を考える

(私が)これだけ一つのことに集中して、脳みそを回転させることは、

他にはないと思った

ボケ防止にもなりそうだし(笑)、物事の判断力もつきそうだし

(何に対しての)集中力もつきそう、そして、

おじいちゃんになっても楽しめる趣味かな、と。




というような理由で、私は将棋に魅せられて、
どっぷりと将棋にハマりました(笑)

棋力をあげること、それはどちらかというと苦しい部分も多いかもしれない
それは勉強や修行を積むというようなことだから。
しかし、より自分が強くなっていくことが実感できたら、楽しく感じる部分もある

その事も良いけれど、今回の記事に書いたように
将棋そのものに目を向けてみると、色々楽しめる
それに子どもから大人までハマれるゲームなので、
親子のコミュニケーションや、祖父と孫とのコミュニケーションのツールともなれると思う
プロ間での実力は相違があるが、男女関係なく楽しめるゲームでもあるので、
夫婦で将棋を楽しむことも是非オススメしたい、広めていきたい(笑)


自分が好きなコトは他の人にも広めたい!
将棋の魅力を広めたい
そんな想いがあるので、将棋の普及に一役買いたいなーって思っています^^

すでに将棋が好きな人には、もっと好きになってほしいし
将棋のことを意識してない人、知らない人、興味がない人、には興味を持ってもらいたい。

このブログは、将棋だけではないけれど、
将棋について時々触れているので、このブログを見て、
将棋ファンが少しでも増えてくれると嬉しいかぎりです\(^o^)/

ちなみに、上の動画みたいなこともやれたら良いな、とは思うけれど
私には、こんな風にしっかり話せないので、当面は文面で!(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿