2015年2月26日木曜日

【将棋】 通算勝率7割の棋士(100局以上)


通算勝率7割の棋士(100局以上)


現在、現役棋士で100局以上で通算勝率が7割を超える棋士は

羽生善治、豊島将之、菅井竜也の3人しかいないそう…ちょっと意外?

そして、糸谷竜王が本日の対局に勝ち、通算勝率7割に到達、これで四人目


今後、通算7割が期待される棋士は、


稲葉 陽274190840.6934





千田 翔太8764230.7356
佐藤 天彦323225980.6966
永瀬 拓矢233163700.6996
広瀬 章人4142751390.6643
渡辺 明7364982380.6766
村山 慈明4462911550.6525
阿部 健治郎195126690.6462
中村 太地3462211250.6387
佐々木 勇気179119600.6648





船江 恒平163104590.6380





阿部 光瑠170110600.6471
斎藤 慎太郎10771360.6636




八代 弥11674420.6379

こんな所かな…?



==============
(勝率=勝数÷対局数)※持将棋除く
A=x/(x+y)
A=0.7
x=0.7(x+y)

ちなみにx=勝ち y=負け

…これ合ってるのかw
数学とか久しい…
y=現在値

最短で…という式を作ってますが…

x=a+b
a=現在値
b=あと何勝

(a+b)-a=0.7(a+b+y)
b=0.7(a+b+y)

b=0.7a+0.7b+0.7y
0.3b=0.7a+0.7y

b=7/3a+7/3y

これでどうだ!wなんか変な式…
ちゃんと出るかな…


…639…ぜってー違うw

うーん
複雑にしすぎたか…

A=x(x+y)  A≧0.7

x=0.7(x+y) でー
x=0.7x+0.7yの

0.3x=0.7y
x=7/3y

でいっか

さて…
196…これっぽい?
それに現在の勝ち数aを引いて

最短、あと何連勝すれば…という値Xが…

x-a=7/3y

X=x-a

=================

稲葉さんから順に
6
-10.3333333333
3.6666666667
0.3333333333
49.3333333333
57.3333333333
70.6666666667
35
70.6666666667
21
33.6666666667
30
13
24

という数値がでました
マイナスってなんやねんwって思ったけど
千田くんの場合、対局数100局まで13局
10回負けても7割キープってことかな?
どれどれ…

上から検証、ちなみにエクセルと電卓とノート使って計算等してます(笑)

196/(274+6)=0.7

稲葉さんは合ってそうだけど
千田くんが計算できないな…100局以内で既に勝率7割超えてるから計算が違うのか…?
だけど千田くんは単純計算でしたね
あと13局で100局なので、それまでに通算70勝ち以上なので
あと6勝以上ということ

天彦くんは切り上げで計算してあと4連勝で7割越え

永瀬くんはあと1勝

という感じでした
千田くんの式はどうやれば良いのか…?


とりあえずこの順で並べてみると


千田 翔太 -10.3333333333
永瀬 拓矢 0.3333333333
佐藤 天彦 3.6666666667
稲葉 陽 6
斎藤 慎太郎 13
佐々木 勇気 21
八代 弥 24
阿部 光瑠 30
船江 恒平 33.6666666667
阿部 健治郎 35
広瀬 章人 49.3333333333
渡辺 明 57.3333333333
村山 慈明 70.6666666667
中村 太地 70.6666666667


という感じ

中村くんなんか71連勝…とか不可能ですが
30勝5敗とかブレイクの年が3回ぐらいあれば可能ですかねw

勝率が高い棋士が必ずしも優秀、タイトルを多く取ってるというわけではないでしょうけれど
通算勝率7割越えは、(超?)一流棋士の要素の一つではありそう。
目指せ通算勝率7割!(笑)


永瀬くんなんか、調子悪いイメージでしたが勝率七割近いんですねぇ意外
100局以内で7割超えてる人は7割の確率で勝利していけば七割キープできる
10回に7回勝つ。
そして7割超えてる分、3回以上負けてもまぁキープできるかな?って感じ?(途端に雑な計算w)

まぁどの棋士も10局で7勝してけば自然と7割に近づく計算ですが

一年に対局が大体の人は20局~30局ぐらいなので

20局14勝6敗以上の成績
30局21勝9敗以上の成績
40局28勝12敗以上の成績
50局35勝15敗以上の成績
となるので、
やはり年度ごとに7割以上の成績で収めるというのは相当きつい感じですね

たまーに大ブレイクする人なんかで

40局31勝9敗(0.775)とか
36局32勝4敗(0.888)とかの数字見ません?

そういうの数回やれば通算勝率もグッとあがりますね(笑)

羽生さんなんかは、毎年コンスタントに7割の勝率をキープしてる感じですよね
グッと勝って通算勝率を上げた年もあるでしょうが…
調べると0.65ぐらいと0.75ぐらいを交互に取ってる感じ
全盛期?に0.8割越えが多いのでそこでグッと数字上げたのをキープしてる感じですね








 

2015年2月20日金曜日

将棋 藤井さん、こうきゅう


本日の中継局は
勝って欲しいなぁって人、
みな負けてしまいましたな…
藤井さん、またB2ですね

でもB2ぐらいの方が
藤井さんの力が発揮できて
いい棋譜になる!?って見方も…(;・ω・)

2015年2月17日火曜日

あなたが落としたのは「金のエネループ」ですか?それとも「銀のエネループ」ですか?


「いいえ、私が落としたのは、普通のエネループです」

「あなたは正直ですね、正直者のあなたには、このプロ用のエネループをさしあげましょう」




充電電池の「eneloop」、プロ用というのが出てることに
こないだ気づきました。
ヨドバシカメラで見てきたのだけど(ああwebで見れば…)、
よく解りませんwいや、
どうも裏面の仕様を見たところ

普通のエネループとプロ用のエネループ

プロ用の方が最小容量2450mAhと充電容量がでかい
(通常のは1900mAh)

ただし、充電耐久回数が約500回と少ないようでした
通常のは約2100回と多い。

ちなみにお手軽モデルなんてのもでていますね
これは5000回もw

使用用途にもよりますが…お手軽モデルは買わない方が吉でしょう
最小容量が少なすぎます。

リモコンとか目覚まし時計とかなら良いですが…

家で使うぐらいなら通常のでも良いでしょうが
外出時のモバイル機器のために使うなら
プロ用のほうが良いでしょう

2450mhaというのは確か、
ひと世代前のスマートフォンの充電ぐらいなはず
最近のは、もう一回り充電容量大きい。

外録の機材のために、ある番組では
このプロ用を現在はスタッフから借りて
使用していますが、
他の番組の場合のために自前の普通のエネループを使っていましたが、
このプロ用というのを知って、こっちを買って使おうと思いました

充電回数が500回と他に比べて少ないけれど
一年はゆうに使えるなら良いでしょう
あれ?でも、スマホのリチウム電池と同じで
充電回数、耐久回数に近づくと、電池ダメになってくるのかな…
そう考えると250回ぐらい…?
それでも一年は持ちそうだね(笑)

2015年2月16日月曜日

「あなた」を証明するのは「あなた」でしかない…?

こないだ本屋行ったら

帰ってきたヒトラー(上・下)があったので
思わず購入(時間あったので読もうと)



まだ上の半分ぐらいだけど
面白い、なか
読んでて思うところがあったので
一つ記載


この話は、現代に突然ヒトラーが…いや
ヒトラーが、突然現代に蘇ってしまう、という話なのだが

紆余曲折を経て、テレビ局(制作会社)に芸人として雇用された
雇用にあたり、書類を作らなければならない、ということになったが
当然のことながら、身分証明書は持っていない、免許証も、健康保険証も…

「本名はなんなの?」と聞かれて
「アドルフヒトラー」と答えても、信用されず
逆に、適当な偽名を言った方が信用される…という


さて、ここで思ったこと

あなた自身で「あなた」を証明しなさい

と言われたらどうだろう?

20歳以上なら、免許証を持っているかもしれない
少なくとも、日本国民ならば健康保険証があるだろう
未成年であっても、学生ならば、学生証があるかもしれない
高校生、大学生ぐらいは学生証あるだろう

では、小学生以下の年齢の子たちはどうだろう
いや、身分を証明する証書を無くしたらどう「あなた」を証明する?

泥酔して、目が覚めたら、見知らぬ土地にいて、お財布もなにもかもなかったら、どうだろう?


(私見だが)
結論から言うと、「あなた」を認知し証明するのは、周りの人間の認知でしかない
ということ

山田太郎が、いくら自分を山田太郎と言い張っても、
身分証明書になるものがなければ、証明はされようがない

逆に言うと、
山田太郎が、自分のことを知る人が誰もいない土地に佐藤一郎だ、と言って
数年住み着いて、大量殺人のような極悪犯罪を犯して、雲隠れすれば、
(少なくとも名前だけでは)すぐには追えない、ということにもなる


しかし、
では身分証明書のようなものや周りの認知がなければ
自分が、自分の名前であることを証明し得ないのだろうか?

残念ながら、社会的には不可能であると言える

だが、意味は違うかもだが
かの哲学者 デカルトが言っている
われ思う、ゆえにわれ有り、という言葉がある

あれこれについて考える、考えているのは実存する自分である。
ゆえに、自分は実存する

この言葉を借りると、
山田太郎は、~出身~の親から生まれた、山田太郎である、と、
それを自分の中で証拠として残しておくこと、

周りからそれを論理的に認められるかは別であるが、
あなたの世界で、あなた自身だけは、そう思うことで、
自分を証明することができる。


(ただし、こういう場合は悪用というか逆用になってしまうが…

ある日、気づいたら、浜辺で倒れていた、自分は誰だろう?

あー思い出した、私はイギリス生まれの探偵をしているホームズである

そうだホームズだ

…なんていうふうに、「自分」を間違えてしまうケースも広い世界あるだろう…)

つまるところ、

自分が、「人間」の「ある個体」と証明し、識別するのは
遺伝子検査ぐらいしかないのでは?

生まれた時に、個体ごとに埋め込まれるチップや、刻印があったとしても、
チップや刻印が偽造されている可能性を考えれば、証明にならないし。



まぁただし、前提として抜けているのだが

この世界、身分証明が途切れることは、そうないはず

生まれたら、親がいるわけだし、免許証や保険証もある

ホームレスって身分証明あるんかなーって思ったけど…

ただ、自分がだれか?ということを忘れることはそうない。













2015年2月5日木曜日

【将棋】 順位戦も大詰め 稲葉陽七段昇段当確


【将棋】 順位戦も大詰め 稲葉陽七段昇段当確


昨日のB級2組の対局で稲葉陽七段がB級1組への昇級を確定しましたね

他に確定しているのは…


『A級』

・阿久津主税八段 降級

A級は混戦してますね
降級も名人挑戦権も


『B級1組』

・佐藤天彦8段 昇級
・飯塚祐紀七段 降級?

・屋敷、木村、山崎? 昇級可能性あり
屋敷ー木村の直接対決、順位の関係で
山崎は残り一戦勝利し、
屋敷が2敗の上、
木村が最終戦で負けた場合のみ昇級?

屋敷が(は)残り2戦で1勝した次点で昇級&山崎の昇級の目がなくなるはず
というか天彦がもう決めてるので枠が一人

降級は…
谷川浩司か藤井猛…かな?
丸山、畠山も可能性はあるのかな…?
谷川先生が順位良いから…?
藤井さんは少なくとも
残り谷川戦・飯塚戦を勝利すれば降級は無し、のはず
まぁ2組落ちてもまた頑張ってくれればいいんだけどさ…。


『B級2組』

・稲葉陽七段 昇級

先崎・阿部隆・北浜健介の誰か
先崎は次、阿部隆に勝てば昇級
北浜健介は、先崎が負けて、自分が勝てば昇級
阿部隆は、先崎に勝ち、北浜が負ければ昇級

順位の関係で、糸谷竜王は、昇級はないんですね、残念
8-2っていう好成績でも昇級できないのだから、不思議だけど
ぽんぽん昇級しても全体のバランスが崩れて面白くないかもですね。

降級は
泉 正樹八段

今のままだと、今期は降級1人で終わる可能性も?
安用寺孝功、窪田義行、島朗、が残り一戦全員負ければ4人降級という?


『C級1組』
・菅井竜也は昇級確定…だよね?

・澤田真吾は自身が勝てば昇級
負けた場合は、中村太地、船江恒平、千葉幸生、金井恒太の内だれかが勝利すると昇級ならず
逆にこの四人は、自身が勝った上で澤田真吾が負けると昇級の可能性がある

順位の順は中村、船江、千葉、金井、澤田…

ん、違うな、菅井も自身が負けて、中村太地が勝つと、中村太地が昇級か

ただ対戦相手から見ると、菅井ー高野、澤田ー浦野は、ちょっと若い二人は負けなさそうな感じしますね。

降級は、脇謙二が可能性ありかな
来年、ぼろぼろ降級しそうな?

『C級2組』(昇級3名)

まだ2戦残しているため、
可能性は広いようだ

千田翔太・横山泰明・村田顕弘・中村亮介・岡崎洋
及川拓馬も可能性あり(横山2敗、自身が2勝

あ、3人だから、藤森哲也・瀬川晶司・三枚堂達也も可能性あり…か?
いま5勝3敗の人たちも可能性あるのかな?
永瀬拓矢・矢倉・田中……とにかく残り2戦、油断ならないって感じですね

瀬川さんは降級点1が消えそう?…点1は昇級しないと消えないそう
次回の順位はよくなりそうですね。
というか今期2敗しかしてないんだ


・西川慶二
・増田裕司

は降級可能性あり

石川陽生も危ない
遠山雄亮も油断すると危ない?












2015年2月3日火曜日

新商品?カゴメの野菜ジュース

昨日の飲み会で職場の先輩からオススメしてて、一人の方がその場でアマゾンでぽちっとしてたのでw
私も、本日ぽちっと(笑)

カゴメ の カゴメ 食事と一緒に飲むサラダ 195g×15本 を Amazon でチェック! http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IR5RPOY?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B00IR5RPOY&linkCode=shr&tag=unimix84-22&sc=1&redirect=true&ref_=od_aui_detailpages00 @さんから



2015年2月2日月曜日

【将棋】 順位戦A級10年(2005→2015)


73期(2015-2014) ―63期(2005-2004)

「A級在位者一覧」

羽生善治   名人・1・1・1・名人・名人・名人・3・2・1・1
森内俊之   1・名人・名人・名人・3・3・1・名人・名人・名人
行方尚史   2・9・B1・・・10・B1
渡辺 明    3・4・2・2・9・B1
佐藤康光   4・6・7・9・B1・2・8・4・3・4・2
深浦康市   5・7・10・B1・10・B1・9・B1・9
三浦弘行   6・2・3・5・1・8・2・8・8・7・5
久保利明   7・10・B1・8・10・B1・7・7・3・8
郷田真隆   8・3・6・4・7・1・3・1・4・10・B1
広瀬章人   9・B1・・・・
阿久津主税  10・B1・・・

屋敷伸之   B1・5・5・10・B1・・
谷川浩司   B1・8・4・7・6・7・7・2・1・5・3
高橋道雄   ・B1・8・3・2・9・B1・10
橋本崇載   ・・9・B1
丸山忠久   ・・・B1・6・4・4・4・5・5・6・4
木村一基   ・・・B1・5・5・5・9・B1
藤井猛    ・・・B1・8・6・6・6・6・2・7
井上慶太   ・・・・・・B1・10・B1
鈴木大介   ・・・・・B1・9・B1・8・6
阿部隆     ・・・・・・・・・B1・10・B1
森下卓    ・・・・・・・・・B1・9・



右側は順位の履歴ですが、間違ってるかも?

私が将棋に興味を持ったのが2011年ですので
まだ4年しか見ていないんですねー
となると、藤井さんがA級にいた時の対局は見ていないんだなー


羽生さんのように将棋全体として勝ち続ける人というのは、
将棋の神というか
(野球で言えば王貞治的な…?イチロー的な?金田正一…?)
異例として、
でも大山先生、中原誠、加藤一二三さんが全盛期だった頃っていうのはどんなんだったんだろ?
やはり羽生さんのように当時無敵みたいなイメージだったんだろうか?
ひふみんの場合…負け数も多いから、ちょっとイメージつきにくい…
単に現役年数が長いから負け数が多いわけではないみたいですし。
トーナメントとかで勝つからこそ負け数も多くなる…的な?

羽生・大山のように勝ち続ける、無敵状態の人はおいといて
次に凄い人というのは、安定してA級にいる人なんですが、次点で(降格しても)負けてもまた勝つ人
凄いんじゃないかなーって思うのです。
いけいけどんどんの人がA級に登ってくる人もいるけれど、
やはり勢いが弱まれば、負けてしまう。でもそこからまた登る人が強い。

10年っていうスパンで見てみると、何人かB1に落ちても、また昇級してる人も多い
ちょっと面白いものが分かりましたね。
まだ将棋好きになって数年なので、まだ色々な変化がありそうで面白い

ボクシングで「チャンピオンの拳は重いんだ―」的なのがありますが
やはり、そういう環境要因といいますか、A級を守りぬくという力があるんでしょうか
高齢の棋士でもA級にとどまっている人が何人かいますよね。

最近では高橋道雄さん、谷川浩司はまだ若いけれど、
2000年を見ると、加藤一二三、田中寅彦、青野照市さんがいます

PCソフトも強くなってきて?ここ数年、10年?で将棋の質も変わってきているから?
高齢の棋士が降格してしまうと、そのままずるずる落ちて行ってしまうというのは
あるのかもですね

振り飛車党」というのはなかなか厳しいですね
久保さんが今は踏ん張ってくれていますが
藤井さん、またいつか復位(タイトルやA級に)してくれるでしょうか
こう見ると?振り飛車が強い時期というのはあるそうですが…
しかし突き詰めていくと飛車を振るという手損が…?

多分強いのは、振り飛車も居飛車もある程度、戦法をちらして戦える人が強いんでしょうかね

振り飛車党の、対抗型(居飛車破り)より
居飛車党の対抗型(振り飛車破り)の方が成績がなんとなく良さそう。

相居飛車は横歩取りとか、角換わりとか矢倉など色々あるし
居飛車VS四間飛車や三間飛車など、対抗型の定跡は結構多い

振り飛車党からすると、相振り飛車の対局というのがあんまり多くない。

単純に、「振り飛車が好きだから」という棋士が増えてくれば
振り飛車が強くはなると思うのですが、
「将棋」のプロだから「将棋」を研鑽していくことをしていくと、やはり
居飛車党になっていくのかも?

10年の顔ぶれを見ても、現在の10人+11人で21人
その前の10年と比べると、21人というのは少ない…かもしれませんね
上記したように、将棋の質的に、ベテランが勝ちにくくなってきているかも?

でも逆に、統計的に、だいたい同じような数字になるかもしれない
これは、もう少し研究してみたいところ。


「タイトル(名人)」

ここ10年の
順位戦A級・名人戦を見ると
タイトルは羽生善治さん森内俊之さんで寡占状態(笑)
ちなみに逆上って60期まで、この二人で独占しています
60期までの名人在位が羽生5期 森内8期という戦績

こうしてみると、森内さん、今期みたく戦績が悪い年が結構あるけど?
やはり偉大な人ですよね。

「60期まででの、名人、挑戦者」

羽生善治・森内俊之
三浦弘行・郷田真隆・谷川浩司・丸山忠久の6人

なんというか、名人(竜王もそうなんだろうけど)はほんと特別な感じがします
竜王の方が賞金的にも最高峰の棋戦となっちゃってるけれど

伝統も含めて、やはり「名人」というのは重みがありますね。

例えば、国民栄誉賞とか?w、国技・将棋としての最高峰は
竜王より名人にしてほしいな。

でも竜王戦も以前は十段戦っていう伝統あったんだっけ?その辺は解らん。

ちなみに1期まで逆上っても
羽生善治、森内俊之、丸山忠久(2)、佐藤康光(2)、谷川浩司、米長邦雄(1)
中原誠、加藤一二三(1)、大山康晴、升田幸三(2)、木村義雄、塚田正夫(2)

ぱっと見ると、1期名人取ると、やはりそれを偶然と思わせないように
防衛をするというパターンが多い…?

1期名人を取るだけでも凄いと思うが(元名人って言えるしw)
その中でも、2期防衛する力があるかどうかでも、ちょっと境界がありますね

1期名人を取る人
2期以上防衛する人
合計で3期以上取る人

「今年の名人戦」

羽生名人に挑戦するのは誰になるでしょうか
トレンド的には(笑)、森内さん以外の誰が挑戦者になっても
羽生さんが防衛するでしょうね(おいw)

名人戦はどのカードになっても熱く、観戦が楽しみですが

渡辺明が残り2つ勝てば、順位の差で挑戦者決定ですか?
同成績だとプレーオフ制…という解釈かな。

今のところ可能性があるのは(残り全部勝つとすれば)
行方尚史(2) 7-2
久保利明(7) 7ー2
広瀬章人(9) 7ー2
渡辺明(3) 6ー3
深浦康市(5) 6ー3

となるので、行方さん、久保さん、広瀬さんという感じかな?
でも組み合わせあるから…
可能性はこの5人ともあるみたいだ

うーん、
個人的見たいカード順

・羽生名人ー広瀬章人
ぜひ穴熊戦を見たい
広瀬・深浦の挑戦なら、善戦かつ奪取の見込みは十分ありそう
ストレートではなく、一進一退な…?

横歩取りとかの可能性も多いけど
穴熊が見たいw


・羽生名人ー深浦康市
10年の移り変わりみてA級に上がったり下がったりの苦労の多い深浦さん
でも、羽生さんとのカードはいつの対局も熱い
棋譜として居飛車同士で面白そうなカードは渡辺戦、深浦、広瀬さんの順かなぁ


・羽生名人ー久保利明
尊敬する振り飛車党の一人なのだが、
勝てる絵がまるで見えません。
あと凄い華麗なサバキが一局ぐらいは見れるかもしれないけれど、
面白い棋譜になるかどうか…


・羽生名人ー行方尚史
挑戦の第一候補ではある、残り2戦は勝ちそうな気がするし。
堅実で強いイメージが最近行方さんあるけど
こないだのタイトル戦の挑戦もそうだけど
「名人」も似合わないし、タイトル奪取の絵も見えない
相居飛車の棋譜的に、面白いものが見える気もしない…w

・羽生名人ー渡辺明
あまり見たくないカード
奪取の可能性は一番あるけれど
相矢倉、角換わりとかの熱い戦いは見ものだけれどね…

タイトル戦劇として、羽生名人が防衛しても渡辺明が奪取しても
それ自体にはあまり面白みがない。


あとは可能性はないけれど

羽生名人ー佐藤康光(挑戦)のカードは見たい。