2017年11月18日土曜日

【将棋】豊島八段と3月のライオンの話

あとで、改めて書きたいとこだけど、

豊島八段A級全勝中、
このあと、崩れて、羽生さんがこのあと全勝みたいになるとまだ解らないけど、
多分順当に行けば豊島八段が名人挑戦者。
豊島八段ほんと強い。

そして、天彦名人は調子が悪い。
名人戦に向けて調整してる部分も在るかな?とは思うけれども。

普通に予想するならば豊島八段が名人奪取。
天彦名人にはまだ防衛して欲しい気分もあるし
なんとなく豊島八段が名人という雰囲気が想像できない(笑)

ただ、順当な予想通りに、豊島八段が名人とって
ほしいという期待も一つある。

というのは、
3月のライオンが話進めやすくなりそうだからだ(笑)

一応3月のライオンの連載がスタートしてからは、
桐山零くんのモデルは豊島くん、と言われていた。

これで、豊島八段が名人にでもなろうものなら、
桐山くんが…彼まだB級2組、名人はないけど、
どっかのタイトルとかをポンと取ってもオカシクない状態になる。
あるいは連載やめたいときに、「数年後…」みたいな?w

ところで、3月のライオンから入って?藤井聡太四段が出てきた時に「リアル桐山零出現!?」みたいな記事が出てたけど、藤井聡太のキーワード入れたいだけだよな…
漫画の桐山零くんそこまで勝ってないでしょう。

あと現実の将棋界って、現代だから、というのもあるかもだけど、
強い人ががんがん勝ってるイメージで、
今まで負けてた人が、勝つようになってくるっていうのが
あんまり無い気がする。

自分まだ6年ぐらいしか将棋界見てないというのもあるけど、
サクセス(成功、成長)ストーリーみたいな人っているのかな?
ボクシング漫画の「はじめの一歩」はだんだん強くなっていく様みたいなのあるけど
将棋界って、プロ4段になってから成長していく人って?
上手く言えないけど、

<<
言いたいのは、漫画の「桐山零」くんは、
A級棋士の読みについていけてないみたいな描写があったけど
それがついて行けるようになる、というのは現実的にはない気がする。ということ。
読みがどうの、じゃない部分で、そういうA級棋士に勝てるようになる、というのなら分かるけど、
島田さんとの対局が今後あっても勝てるようになるイメージが沸かないというのが率直な感想
>>

さて、早めに帰ってきたのに結局この時間


やばい(^O^;)寝る。

2017年11月17日金曜日

【将棋】将棋と近況


ちょっと近頃は忙しくて、将棋の勉強に手が回っていない…
将棋を指していないことはないんだけど
将棋ウォーズの友達対局と、dg将棋というアプリでは一日に数局は指している。
でもいずれもほとんどやりっぱなしなので、勉強になっているかというと…?

仕事は本業の方も忙しくなっているのか、
微妙な時間の仕事が多いのか、
朝仕事がほぼ無くなったからか(朝だと昼ぐらいに終わってあと遊べたのだが)
昔は結構、あちこち散歩してたと思うんだけど(だからあまり太らなかった?w)
最近は全然。秋葉原ー上野、浅草ぐらいしか出歩かない。
特に仕事ある日はあんまり出歩かないし。

本業はそんな感じで結構ストレス溜まってるんだけど
(9時間ぐらいタダ働き?させられたり…)
本業以外の仕事が、色々と動いていて面白い。

将Giveも成長はちょっと止まってるけど、順調に活動できているし、
あと年間で数万円だけど、仕事をちょっともらえそう。

さて、将棋の近況だけど
最近は四間飛車ばっか指していて、たまに三間飛車(石田流)、と言う感じ。
四間飛車ばっかといっても、オーソドックスなものから、昔の形とか、
角交換とか色々あるので、色々指しこなしたいなーと思っている。

相変わらず穴熊は天敵ではあるのだけど、
いつまでも下火な感じではなく、ほんのすこしづつであるけど
プロの対局でも四間飛車がまたさされるようになっている。
藤井さん、久保さん、黒沢くん、井出くんの棋譜は見ていきたい、並べていきたい。

棋書、ちょこちょこ増えてるけど、いい加減集めるだけで読んでないのもどうかど思うので(笑)、しっかり1冊ずつ読んでいきたい。買うのは控えて。
最新形を学ばないと将棋弱くなっていくような感じもするけど
アマチュアなら、最新形を学ぶことが必ずしも強くなるとは限らない。

まぁ勉強をちゃんとしていく、というのが大事。少しずつでも。
詰将棋、次の一手形式の問題、棋譜並べ、寄せの勉強、詰めろの勉強等々…

がんばろう。来年こそは三段取得目標(^o^)


2017年11月16日木曜日

久々に更新してみる

シベリアで氷河期の絶滅ライオン見つかる

というニュース

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/b/102900047/

明日、記者会見があるみたい(17日)

遺伝子からクローンを作ったりするのは動物愛護の観点からは

反対だそうだが、ちょっと生きているホラアナライオンを見てみたいものだ。




2017年2月5日日曜日

ハンカチ チリ紙

BOOK BARを聞いていて


子供の時の…

小・中学校時代

家や、学校で言われた

「ハンカチ、ちり紙持った?」

の「ちり紙(ちりかみ)」は、ポケットティッシュのことだと思っていた。

それも思ってた用途は、汚れた手を拭いたりとかがメインで、

あるいは、床に飲み物こぼした時とか?。


しかし本来は

塵紙、ちりし(まぁちりがみとも読む)、

およそ正方形、四角の紙で、

たまーに、綺麗なデパートのトイレや手洗いとこで見かける紙のことだそうだ。

逆に今、見かけると、オシャレだな、と思うのだけど、


トイレットペーパーが普及する以前は、学校のトイレとかに常備ではなく

その塵紙を家から、持っていっていたそう。

その名残から

「ハンカチ、ちり紙持った?」

が続いてるのだろうね。

とはいえ、塵紙は持ち歩かないが、

ポケットティッシュ本来意で使っている部分も、結構大きいのか。

学校とかで、お腹がゴロっとしてトイレ駆け込んだはいいけど、

トイレットペーパー切らしてる、みたいなことあるものね。



余談だが、ポケットティッシュは常日頃持ち歩くが、

ハンカチを持ち歩く慣習は基本的には自分にはあまりない。なかった。

最近こそ、持ち歩くことも多いが。

何故かと言うと、だいたいティッシュで事足りるからである。

勿論、トイレの、エアタオル・ハンドドライヤーが完全普及しつつある、というのもあるが。

改めて考えても、そもそもハンカチの用途が分からない…というよりかは、



ハンカチの用途…、手を洗ったあとに水分を拭うのに…汗かいたときに拭いたり…
くしゃみや咳がでるときに、口元抑えたり…?


後者はわりと納得だけど、手で防いだり、間に合うならティッシュ出すしなぁ…とも思うが。

しかし、そう考えると、

自分は潔癖症ではないが、そういうのを拭いたハンカチを持ち歩くのって汚くない?っ思う。

ハンカチを元々使う慣習がなかったせいか、洗濯を毎日する慣習がないからか、

「え?ハンカチって毎日洗うもの?、ハンカチって何枚もあって、毎日違うの持っていくもの?」

毎日洗濯しないにしろ、ハンカチが何枚もあるなら、いいが。

ただ、トイレに行く時に、ハンカチを持っていくということは、

基本的にハンカチはポケットに入れておくということだし

(カバンに入れておくとついつい、トイレに行く時にハンカチを取り出すのを忘れがち)

そうなると、手を拭いて濡れたハンカチをポケットとかに入れておくということでしょ?

それってどうなの?。と。


さきほどのくしゃみとかでハンカチで抑えるというのは、所作としては適切、美しい方だとは思うけど、

ティッシュの方が、あとでそれをゴミ箱に捨てれるでしょ?、ハンカチだと捨てないよね?

どっかのお金持ちはそういうハンカチ捨てるとか聞いたことあるような気もするが(笑)


同じハンカチを石鹸で手洗いして水分拭いただけだし、たいして汚れてないからという理由で数日使う人は、

あの、「お風呂のバスタオルを何日で洗濯しますか?論」と同じぐらい雑菌が繁殖してると思った方が良い。




物凄く余談だが、

上記の理由と、

鼻水をすするのが物凄く嫌で、むしろ周りの人がだが…

風邪ひいてるときや、寒い時などで、鼻水が出る時は、ティッシュで鼻をかんだり、拭ったりするわけです。

あと最近あまりないが鼻血出た時とか…、飲み会で誰かが飲み物こぼした…なんて時とか


そんな理由でか分からないけど、ポケットティッシュを結構持ち歩く。
カバンにもコートにも、服でポケットあるなら(寧ろそういうのを選ぶ)ほぼティッシュを常備。
(嵩張るのは好きではないのでもちろんポケットティッシュ一つとかだが)
あんまりジーンズのポケットには物を入れないんだけど(着心地に影響ある)、最近はティッシュ入ってることもある。

以前、元カノちゃんに
「(コートに)何個ティッシュ入ってんのw」

と笑われたことがある(;・∀・)笑