2014年5月27日火曜日

【読書】読書メモ 図解 ザ・メタ・シークレット the meta secret   ①

【読書】読書メモ 図解 ザ・メタ・シークレット the meta secret


ザ・シークレット
読んでいて思ったのだが…
このムック本は、この本の大事な所を目次だけで網羅できる本である(^_^)w
あとカバーの中折れの部分だな

【将棋】森内さん勝利!…かと思いきや


わりとあっさり、検討陣も揺れることなく、
佐藤紳哉さんが勝ったようですね(・_・;)

森内さん普通に指せば勝てる局面だと思っていたのだけど、
全然ダメでした。

あの場面で、プロ的には1分将棋でも間違えないような局面、盤面だったのかなぁ…
(佐藤さんが勝つ場合の)入玉ルートは読み通りでしたがね…(´・ω・`)

△39角打ち ▲66合 △68龍とかダメだったのかなぁ

入玉される時点で、点数負けするから森内さん自身は入玉しない方針だったのだと思うけど
…▲15角打からの詰み、寄せはもう覚悟してたのか…

となると、さかのぼって…▲83金打が好手という感じかな。
森内さんの銀交換が良くない手、悪手?というのもあったようだけど
細い攻めを攻めつないだ佐藤さんの勝利という感じですね。

しかし、最近たまにそっぽの打ち込み見られるよね。
電王戦での△16香打だっけ、あれから…、ただのカラーバス効果かもだけど。
まぁ今日の対局は、普通に飛車、角両取りだったし、攻めつなぐにはそれしかない
っていう感じの手ではありましたけれど。

でもw、こういう場面って次の一手とかやったら、
素人的には、けっこう正解しそうですよねw
「だって、金持ってるし、ここに打てば飛車角両取りでしょ?」って感じで(^^)

2014年5月26日月曜日

【将棋】対局中継ではないけど、ついでに、もう一局。佐藤紳哉-森内竜王戦


こちらも
なかなか熱い対局です

佐藤紳哉さんの端攻めから、攻め切れないよう、細い攻めを繋げるか、という
感じでしたが、攻め「切れて」はいないけど、攻めきれてはいない
森内さんにも反撃の手が出てきたので、
上部脱出もできそうなのでパッと見後手が良さそうです。
(検討陣はまだ先手が…と言ってますが)

ところで、持ち時間が95手目までで先手2分:後手2時間半と大差が…
佐藤紳哉さんが序中盤で攻め「切れない」ように長考長考って感じだったのでしょうか

そういえば、こないだイメージと将棋観だったと思いますが、少し読んでいたのですが
相手が持ち時間10分に対して、自分はどれだけあったら有利か?という感じの質問

森内「うーん、一時間ぐらいですかね?、まぁでもそういうことはあまりありません。
自分が無くて相手があることはしょっちゅうですけど」

みたいな感じの答えだったと思いますが、

今、まさに、その状況です(^^ゞ(相手がなくて、自分がかなりあるという状況)

森内さん、有利…ですか…ね。
NHK杯で、山崎―羽生戦で、1分将棋になりつつも羽生さんに勝ったっていう例はありますが…

もう一度盤面を見て見ましたが…
後手的には、まだ攻め切れない状況かな…?

先手的には、攻めは…ちょっとむずかしい気がする
後手がもう少ししたら攻めてくるから、
最善(名手や奇手も含めて)受けや、うまく77~66~75って感じで入玉するかしたら
勝負はまだわからないかなー?

って個人的見解
だけど、

時間が決定的にない、1分でそんな手をミスなくすることは多分無理。
なので後手勝ちかなー

と思ったら検討陣は先手持ち。とコメントが記載された。
 まぁ局面的にはってことだろうけど。

しかし佐藤紳哉さん、電王戦で終盤の集中力低下でミスをしてしまうということをやったばかりだし
…でも1分で最善最善は無理かなぁ…
逆に森内さんは、時間たっぷりだから、間違えないように指せば…。

【将棋】 速報!という程でもないけど、千田-木村戦は千日手になりました


ちょっと面白い展開なので、
勝負中ですが、速報!という感じで、ブログにアップ

速報…、速い報告?だからまぁ良いでしょ←おい(「・ω・)「ガオー


【第55期王位戦挑戦者決定戦 千田翔太―木村一基戦】

ですが、先ほど千日手になりました。

(コメントを読んで、と私のアマチュア的見解です)
まず、【千日手局の話】ですが
相矢倉模様での戦型となり、千田先手が▲35手GPS新手風で軽くジャブ的仕掛けをしてからの
棒銀の攻め…ですが、銀交換をせず!
通常、棒銀は銀交換をするのが目的みたいなものですし、
相手の囲いも少し弱体化できるのもあるので、
アマチュアには思いもつかない、銀引き。
むしろプロでさえ思いつかないのだから…
ここで千田くんが銀引きをしたのは…予定変更、誤算というわけではないと思いますね
ある程度は計画的、もしくは研究なのかもしれません。
むしろそっちのほうが濃厚!?

というのは…、最初は持ち歩1枚でしたが
その数手あとに、相手に攻めさせて、
持ち歩2枚と銀になった&相手の角の位置が少し悪い(先手の攻めを妨害する位置に効いていない)で、再び合わせの歩から(△同銀ならおそらく▲同銀△同歩▲同角…のような?)、
銀を叩いて、▲24飛と出るという手もあったそうだけど、本譜は▲34歩△同銀▲同銀△同金
と進みました。
こう進むと、後手の形はより薄いから一回目の仕掛けで銀引いたのは、これを
見越してのことだと私は思うのです。

しかし、千日手になったのは、誤算があったのでしょうか
△77歩あたりからの攻めが怖かったのか…?
あっさり千日手になりましたね
先手としては千日手は、誤算があった、致し方ない…といった心情かな、と。
後手としては、寄せ、詰みはないと読んで、打開するべきだったのではないかな?と思う
まぁ将棋として、後手の最善は千日手、「とも」言われてる?わけだからそれで良いのかもだが。

【千日手指し直し局の話】(現在進行中ですが)

横歩取りの戦型になりました。
そして△24手目62玉!これを見て、この記事を書こうと思ったのです。

「千日手になった」のは予定外だけど、
「千日手にした」のは、後手番(相手が居飛車なら…、横歩取りなら…)で、
この、ちょっとした秘策があったから、ということじゃないかと。

最近横歩取りで、主に後手、△62玉 多いですね。

さっき後手木村さんが千日手にしたのはどうだったか…って書きましたが、
タイトル挑戦者になる!タイトルを奪う!っていう勢い、気合的には、
ぜひそこで勝利をもぎとって欲しかったかな。と。
プロ2年目で強豪揃い紅組を4勝1敗
一回は負けたものの元王位の広瀬さんをプレーオフで破ったまさに新進気鋭
相手に、少し弱気を見せると、負けてしまうぜ木村さん!(´・ω・`)


まぁ木村さんが勝てば、ぜひ羽生さんをうちやぶってタイトル奪取して欲しいし、
千田くんが勝てば、その勢いのまま、将棋史最速の5段という記録と
タイトル奪取(それも最速?)をしてもらいたい。
羽生―千田 という対局を見てみたいというのもある。

千田くん、2年目、豊島、中村、佐藤天彦等々、に並ぶ若手注目株だと思うけど
この中でも、うまく言えないふわふわした不思議な棋風ですよね
クラシカルスタイルと、現代の融合というか。

まだそんなに対局、棋譜を見ていないけれど、
なんとなく羽生さんに近いイメージがある。そんなに特別な攻めとかしていないのに
いつのまにか良くなっている、みたいな。

1年めのジンクスとか2年めのジンクスとか?そんなんなければ
「現代の羽生」、って呼ばれるような大物になるのでは…?って思ったりしますね(^^)
注目です。











2014年5月15日木曜日

【将棋】 漫画もっと増えればいいのに…という話題と最近の藤井先生

【将棋】 漫画もっと増えればいいのに…という話題と最近の藤井先生

漫画の話
メジャー?な週刊コミック雑誌しか見てないですが
今ってヤングアニマルの3月のライオンぐらいですかね?
あと、別冊マガジン?の渡辺明さんの嫁さんが描いてる奴(見てない…見たい)

3月のライオンは、将棋漫画なんですかねw
いや好きですが、将棋部分が少ない気が…
あれって少女マンガの部類!?
個人的には、主人公の桐山くんのサクセスストーリー要素を強くしてほしい所
色んな棋士(漫画に登場する)の人物背景を結構描いていて
どれも面白いけど、話が遅々として進んでない気がしますね…

サンデーでチェスの漫画やってるけど、ぜひ将棋を。
もしくは、シャンチーとかチャトランガとかさ(笑)
最近戦国もの増えてる?けど、千利休とか映画でやったけどさ、
将棋もっとやって良いんじゃないの?
寧ろ昔の将棋、御前試合なんてあったと思うし、今以上に人生かけての将棋とかあるんだし、
けっこう色々漫画にも映画にもできると思うぜ?
そいや、女流棋士の映画?みたいなー

将棋漫画増えてほしいけど、将棋の部分を描くと客がつかないなら
渡辺明さんの漫画みたく、棋士そのものに焦点あてたり、
サッカーと将棋を混ぜてた奴もあったけど(あれはどうかと思うがw)、
色々あるでしょ。

ジャンプとサンデーとマガジン、ヤングマガジン、チャンピオン、モーニング、イブニング
スピリッツ、(ヤングアニマル)、この辺全部、将棋漫画掲載してくれ(笑)

そいや、水島先生、あぶさん終わったし、あの人将棋漫画かかないかなーw
あの人は野球だけか?( ゚д゚ )

渡辺さんも私生活、奥さんから見てて面白いのかもしれないけど
ひふみんとか漫画になりやすそう。あと羽生さん。あとは…?

以下は最近の藤井さん

2014年5月14日水曜日

【音楽】 youtubeって素敵(^ω^)


最近、アナと雪の女王の「Let it go~ありのままで~」をyoutubeで良く見ているのですが

2:50からあたりの所とかぞくっときますね。映像と音楽がマッチしているのって凄い好き
なんですよね。

そういえば、そろそろあるんじゃないかなーって思って調べてみたらありました
ソラニンの宮崎あおいちゃんバージョン

いま一度見たけど、結構これだけでも感動しますね
まぁでもアナもそうだけど、映画を見てきて、最後に~これってのがもっと良いですけどね(^ω^)

あとは、
http://youtu.be/lCJy-StrjBc
音声削除されてるけど
good-bye days /YUI (雨音薫)のこのシーン
当時グッときましたね(゚∀゚)

【将棋】 将棋人気が高まることはファンとしてうれしい限り



最近、将棋を取り上げる番組や雑誌増えてきましたよね
私が将棋を好きだから、単にカラーバス効果…ってことはないと思います
一番は、ドワンゴさんの取り組みのおかげ、それから電王戦が大きいんでしょうね。
将棋ウォーズとかも一役買ってるでしょうか。

さきほど、テレビでやってたはずの、林先生の奴で将棋が取り上げられるということで
録画しておきましたが…頭5分?録画できてなかった(´・ω・`)


2014年5月13日火曜日

【映画】Disneyアナと雪の女王観てきたヽ(`▽´)/ (ネタバレなし)


ディズニー創立90周年記念作品
「Disneyアナと雪の女王」を観てきましたヽ(`▽´)/
(3D・日本語吹替)

感想、一言で言えば、
観に行って良かった!感動した!特に歌の所良かったな(・ω・)

以下は、だらだらと何か書いておりますが
ネタバレに関する事ではないと思いますので
まだ観てない人も、どうぞ遠慮なしに。

2014年5月6日火曜日

【社会】 賭博破戒録カイジより

マンガからだって結構勉強に、考える材料になることってあるんですよね。
今日は賭博破戒録カイジの1巻の冒頭を読んで、「そうだよねぇ」ってことを少し。

兵藤の大ボスの懇親会みたいなのが開かれてるわけですが…
悪徳金融の遠藤さんの言葉を読んで思ったのですが…

【アニメ】 【漫画】 いまさらながら、今期のアニメの個人的おススメ

【アニメ】 【漫画】いまさらながら、今期のアニメの個人的おススメ

本日は、ちょろっと仕事行ったあと、ぶらぶらしてきたんですが
わりと有意義な一日(リラックスめに)だったかな、と。

漫画喫茶に少し行って、読んだ漫画と、
今期見てるアニメをご紹介

2014年5月4日日曜日

【将棋】 名局賞まとめ

【将棋】 名局賞・名局賞特別賞まとめ
対象の1年間で最も優れていると認められた対局に贈られる賞
勝者と敗者の両方が受賞する。
第36回には、名局賞の特別賞も創設された。
最初の2回(第34、第35回)では、前年の1月 - 12月の対局が対象であったが、
第3回からは4月 - 3月の年度区切り

【将棋】 20140504 将棋フォーカス 桐谷広人先生!

【将棋】 20140504 将棋フォーカス

穴熊vs棒銀
さばかずに、がっちり受けよう!

ためになった!けっこうこういう場面多いので、勉強しなきゃーって思ってた部分だった
角引き、歩打ち、歩を取られて銀引き…
総交換はしなくて良い
相手の銀を遊ばすのがコツ…

総交換定跡は四間飛車のときかな?
(四間飛車の定跡本何回か読んだけど、あまり頭に入っていない…
ほんと四間飛車の本、藤井さんのと羽生さんのぐらいは、全部網羅したいなぁ…)

特集では、ファンミーティングの様子のリポート
桐谷広人七段の指導対局をしている模様が少し紹介されてました



2014年5月3日土曜日

【日常】


忙しくて、更新できないと、やはりアクセスも落ちるもんなんですねぇ…

この土日+月、久しぶりに3連休なったので、
色々がんばる!

2014年5月1日木曜日

【将棋】 本日の中継

【将棋】 本日の中継について少しだけ

本日の中継局は2局

・前年度勝率1位賞の村山くんと、森内竜王、名人
・行方さんと、渡辺明さん

両方とも逆転模様の将棋で見ごたえがありました
村山―森内の将棋は、村山の米長玉が光ったものの、そのあと悪くした手がでた(みたい)
あと森内さんの受けも光りましたよね。
序盤中盤の構想は村山くんに分があったと思いますが、囲いもそこそこだったので
その部分があまりよくなかった!?

行方―渡辺は、なんとなく本筋の将棋からずらした戦いにしたいっていう意図が
ありそうな気がします後手、渡辺さん的に。
相矢倉とかなると、行方さん強そう(゚∀゚)
で、この今回の将棋は、逆転模様で
早見えの渡辺さんの不出来な将棋となってしまった模様。
棋士でも、大体この状況なら詰むだろうって感じだったみたいだけど
実際、かなり際どいところまで王手が続いたが…
不詰みのため行方さんの勝ち
最終盤の詰むや詰まざるやをしっかり読みきった行方さんの勝利!って感じでした。